第27回 | 令和6年2月 | 山口 | 情報商材事件報告(遠隔操作・画面共有アプリを利用した詐欺被害の実践例) |
第26回 | 令和5年7月 | 仙台 | クレジットカードセキュリティに関する規制強化と決済代行業者の登録制の検討について |
第25回 | 令和5年1月 | オンライン | ロマンス詐欺事例の報告・検討(口座提供型被害について・暗号資産型被害について) |
第24回 | 令和4年7月 | オンライン | 取引DPF消費者保護法についての解説 |
第23回 | 令和4年2月 | オンライン | デジタルプラットフォームを介したサイト利用に関する責任の所在 |
第22回 | 令和3年7月 | オンライン | 国際ロマンス詐欺110番実施報告 |
第21回 | 令和3年2月 | オンライン | クレジットカード番号等取扱契約締結事業者の登録について |
第20回 | 令和2年11月 | 中止 | (新型コロナ感染拡大のため) |
第19回 | 令和2年2月 | 中止 | (新型コロナ感染拡大のため) |
第18回 | 令和元年11月 | 奈良 | 電子マネーの証票がない場合の被害救済 |
第17回 | 令和元年5月 | 高松 | 決済業者に対する責任追及 |
第16回 | 平成30年11月 | 富山 | 占いサイト訴訟の報告 |
第15回 | 平成30年5月 | 新潟 | 情報商材被害への対応・事件報告について |
第14回 | 平成29年11月 | 静岡 | アクワイアラー・決済代行業者の規制(改正割賦販売法) |
第13回 | 平成29年5月 | 鹿児島 | サイト運営会社から提起されたサイト利用料請求訴訟への対応 |
第12回 | 平成28年11月 | 長野 | 占いサイトに関する被害について |
第11回 | 平成28年5月 | 札幌 | アマゾンギフト券被害事案について |
第10回 | 平成27年10月 | 山形 | 電子マネーに関する消費者問題 |
第9回 | 平成27年5月 | 愛知 | 海外業者によるサクラサイト被害 |
第8回 | 平成26年11月 | 宮崎 | 決済代行業者や電子マネー会社に対する仮差押 |
第7回 | 平成26年 | 広島 | クレジットカード利用代金請求における要件事実の検討 |
第6回 | 平成26年10月 | 静岡 | フロンティア21東京高裁判決報告 |
第5回 | 平成25年4月 | 仙台(宮城) | 電子マネー発行業者の法的責任論 |
第4回 | 平成24年9月 | 京都 | サクラサイト運営業者に対する証拠保全手続 |
第3回 | 平成24年4月 | 横浜(神奈川) | |
第2回 | 平成23年11月 | 名古屋(愛知) | |
第1回 | 平成23年7月 | 大宮(埼玉) | サクラサイト被害の解決事例報告 |